1����̵��©����å��󥰡֥Ρ��������

�ڥ��ˡ������磻�भ�Ȥޤ뤴�ȥ��ˣ�ɤʬ��K�� 6,300��

���ݽ��ۼ����巿�ե�������Ѥ��ݽ����ܥå� ��åԡ� �֥�å� 6,300��

����FC2�����������Ϥϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������
[PR]
��������FC2�����������Ͻ��ϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������

月曜日, 6月 11, 2007

コンピュータには「わたし」が残らない

週末、ふきをもらいました。
皮を取っていたら指先があくで茶色く染まって、
野生に近い感じがしてうれしく思いました。

パソコンの画面を見続けるのが苦手です。
なんとなく自分がなくなって
吸い込まれたような感じがするからです。

読み書きするものなら本とノートがあります。
本は持ち歩くたびに少しずつ記事がやわらかくなったり
折れ目がついたりするので、
読んだ、持ち歩いたということが記録されていて
実感として理解できます。

pdfはこの数年頻繁に使うようになった道具で、
21世紀以前にはほとんど存在を知らなかった道具です。
pdfは紙を減らすために作られていて、
なるほど印刷物一つの割合に対しては印刷回数が
減ったかもしれませんが、
印刷物の総量としてはむしろ増えているような気がします。

pdfの困ったところは、何度読んでも折り目がつかないところで、
それで以前読んだpdfはまた真っ白な状態で現れ、
それが逆にわたしを混乱させるのです。

記憶に残っていないものはたどりようがなく、
それで題名とかメモとかを作ってみるのですが、
紙ならすぐにわかる「古くなった程度」さえも
pdfには残っておらず、
それで「わたし」は時々分からなくなります。

0 件のコメント: